乾燥の強い季節になってきましたねぇ。
12月~2月は、湿度も低くなり、毎年乾燥しますよね。
肌に粉を吹く方も、多く見かけます。
また、室内の暖房でさらに乾燥がまし…
そんな乾燥肌の方々は、入浴の仕方にもちょっと気をつけていただきたいのです。
冬の冷えには、シャワーで済まさず、毎日ゆっくりと湯船につかることをお勧めしていますが、そのときに、一気に温まろうと熱いお湯に入ると、乾燥した肌には、刺激となってしまい、肌がかゆくなったり、赤みが出たりと逆効果に。
また、熱いお湯は、肌表面の大切な脂分まで取り去ってしまいますから、余計に乾燥します。
38~40℃のぬるめのお湯に長くつかるのが、おススメです。
ぬるめのお湯にゆっくりとつかれば、副交感神経が優位になり、リラックスもできます。
だから、疲労物質や老廃物も排出(デトックス)され、血行も良くなるし、乾燥対策だけでなく、いろんな相乗効果がありますよ
そ・し・て
お風呂から出たら、しっかり保湿も忘れずに
12月~2月は、湿度も低くなり、毎年乾燥しますよね。
肌に粉を吹く方も、多く見かけます。
また、室内の暖房でさらに乾燥がまし…

そんな乾燥肌の方々は、入浴の仕方にもちょっと気をつけていただきたいのです。
冬の冷えには、シャワーで済まさず、毎日ゆっくりと湯船につかることをお勧めしていますが、そのときに、一気に温まろうと熱いお湯に入ると、乾燥した肌には、刺激となってしまい、肌がかゆくなったり、赤みが出たりと逆効果に。
また、熱いお湯は、肌表面の大切な脂分まで取り去ってしまいますから、余計に乾燥します。
38~40℃のぬるめのお湯に長くつかるのが、おススメです。
ぬるめのお湯にゆっくりとつかれば、副交感神経が優位になり、リラックスもできます。
だから、疲労物質や老廃物も排出(デトックス)され、血行も良くなるし、乾燥対策だけでなく、いろんな相乗効果がありますよ

そ・し・て

お風呂から出たら、しっかり保湿も忘れずに

コメント